もしもの時の電話番号は何番?知ってると役立つ3桁番号と短縮ダイヤル

スポンサーリンク

こんにちは、ぶろじんです。

今日の話題は”もしもの時の電話番号”についてです。

あなたはいくつご存じでしょうか?

あの3桁や4桁の電話番号…。

ほとんどご存じない方もいるかもしれませんが、何かあったときのために便利なサービスですので、よかったらここで覚えておきませんか。

特に4桁の番号は意外と知られていないかもしれませんので、覚えておいて登録しておくといざという時に役立ちますよ。

もしもの時の電話番号は何番?

誰でもしっているのが110番と119番ですが、それだけじゃなくて他にもいろいろとあるんですね。

まとめて紹介しておきますので、必要な時に是非お役立てください。

104 番号案内

相手の電話番号が分からない時に利用します。

名前と住所さえわかれば”有料”で電話番号を教えてくれるサービスになります。

時間 料金
午前8時~午後11時 月1回 60円
月2回目以降 90円
午後11時~午前8時 150円

110 警察

緊急時に警察へ連絡する番号ですが、皆さんご存じですよね。

事件や事故のとき警察の通信司令センターにつなぐことができます。料金は無料。

何かの事件や犯罪を目撃したり、巻き込まれた(巻き込まれそうになった)場合など、緊急を要するときに利用しましょう。

未だに無言電話やイタズラ電話が多く、警察の業務にも支障をきたすほどです。

113 電話の故障

固定電話がつながらない、雑音が入るといった不具合が起きた時の連絡先になります。

午後5時~翌日午前9時、土曜日、日曜日、祝日、年末年始は「録音受付システム」での受け付けとなっており、連絡が可能な場合は折り返し連絡が来るようです。

また携帯電話からは0120-444-113で問い合わせることもできます。

114 お話し中調べ

相手の固定電話が話し中であるかどうかを調べてくれます。

通常は自動で結果を知らせてくれるのですが、相手先が故障していたりする場合にはオペレーターが担当してくれます。

電話の故障と同じように夜間や休日などは「録音受付システム」が対応し、連絡が可能な場合は折り返し連絡が来るという仕組みです。

115 電報の申し込み

電話からの電報を受け付けています。

午前8時~午後7時まで有料で受け付けており、当日配達されます。

お祝い事の祝電とお悔やみを伝える弔電がありますが、料金は510円/25文字~となっています。

またキャラクターや花といったものも一緒に送れます。祝電で1,000円~13,000円、弔電で3,000円~15,500円ほど別に費用がかかります。

116 電話の新設、移転等

電話の新設や移転、相談といったことができます。

受付は午前9時~午後5時でとなっており、年末年始を除いて日曜、祝日も対応しています。

インターネットを使えば24時間受付しており、申し込みはNTT東日本はこちらから、NTT西日本はこちらから可能です。

117 時報

現在の正確な時間を知ることができます。

ダイヤルすると”午前○○時○○分○○秒をお知らせします”といったアナウンスが流れています。利用されたことのある方も多い…かもしれませんね。

料金は有料となり、通常の通話料金が発生します。

118 海上での緊急時

海上で緊急事態になった時に連絡をすると、海上保安庁につながります。

船に乗っているときなどに事件や事故に遭ってしまったら、電話をして応援や救助を求めることができます。

最近は携帯電話を使える環境が向上しているので、ずいぶんと広い範囲で利用できるようになっています。

119 火事や救急車

火災が起きた時や救急車を必要とする際の連絡先です。

私たちに身近な存在であり、救援や救助が必要な緊急時に要請するためのものです。

自分では手に負えないと判断したら、すぐに電話を掛けることが素早い対応と最小の被害につながります。

171 災害用伝言ダイヤル

地震や土砂崩れなどの災害時に、家族や知人の安否確認に利用できます。

連絡をとりたい方に向けて30秒以内のメッセ―ジを残すことが可能です。

詳細はNTT東日本はこちら から、NTT西日本はこちら 確認できます。使い方は全国どこでも同じです。

177 天気予報

あなたが電話を掛けている地域の天気予報を聞くことができます。

もし違う県や市の天気を知りたい場合には、”市外局番”に続いて177をダイヤルするだけで調べられます。

内容は気象庁発表の今日と明日、明後日の天気になりますが、詳しい説明は気象庁のホームページ で確認できます。

136 ナンバーお知らせ

最後にかかってきた電話番号を確認できます。

電話の日時や相手の電話番号を教えてくれますが、公衆電話や国際電話には対応していません。

料金は1回あたり30円となっています。

159 空いたらお知らせ

電話を掛けた相手が話し中だった場合に、通話が終了したら音声で知らせてくれるというものです。

使い方は簡単で一旦電話を切り、1分以内に159にダイヤルしてガイダンスの後に”1”を押して登録完了です。

費用は登録毎に30円かかり、相手が携帯の場合は利用はできないようですね。

188 消費者ホットライン

ダイヤルすると消費者ホットラインにつながり、消費生活センターや消費生活相談窓口を紹介してくれます。

これらの機関では購入した商品やサービスなどについての問題や苦情といった相談を受け付けてくれます。

有料となっており利用には通話料がかかります。

189 児童相談所全国共通ダイヤル

これは児童相談所につなげてくれる転送サービスになります。

固定電話からでも携帯電話からでも利用が可能です。携帯からの場合にはオペレーターが管轄の児童相談所を特定してくれます。

料金は有料で利用するには通話料が必要になります。

#から始まる4桁の短縮ダイヤルとは?

#が付く電話番号と言えば短縮ダイヤルですよね。

毎日の生活に関係するものを中心に紹介していきますので、役に立ちそうなものは登録しておくと良いでしょう。

#9110 警察相談窓口

110番するほどではないけれど犯罪や事件、事故といったことについて警察に相談したい場合に使います。

例えば暴力や迷惑行為が疑われていたり受けている、交通事故の相談をしたいといった際にはここにダイヤルするのが良いでしょう。

#7119 医療相談

救急車を呼ぶべきか迷っていたり、それほどでもない場合に相談しましょう。

医師や看護師、相談員が対応してくれて、応急手当や対処の方法を教えてもらうことができます。

状況によっては緊急を要する場合もありますので、指示に従って正しく行動することが大切です。

#8000 子ども医療電話相談

あなたがお住まいの子ども医療電話相談窓口につながりますので、健康についての相談ができます。

特に小さなお子さんの場合には、ちょっとした変化でも心配になりますよね。そんな時には迷ったりせずに相談することをおすすめします。

厚生労働省のホームページ も参考にして、いざという時に備えておくと良いでしょう。

#9910 道路緊急ダイヤル

道路の異常を報告する国土交通省の道路緊急ダイヤルになります。

路肩がくずれていたり大きな穴があいているなど道路の異常があった場合に連絡します。

落下物があったり汚れている等の情報でもOKで、24時間受け付けています。

#8139 JAF

JAFのロードサービスにつながります。

出先で車が故障して動かなくなったら困りますよね。そんなときにここに電話するとJAFでサービスが受けられます。

ただし対象となるのは車両重量3,000kg以下(最大積載量2,000kg以下)の自動車、およびバイクとなっており、それ以上の大型車はキーの閉じ込みと燃料切れのみ対応してくれます。

#8162 ハイウェイテレホン

高速道路の最新の交通情報を音声ガイダンスで聞くことができます。

5分毎に更新される情報は24時間利用が可能となっており、あなたがいる最も近い高速の状況を知ることができます。

短縮ダイアルは携帯電話から掛けることが可能で固定電話からは利用できません。情報料は無料ですが通話料がかかります。

#8011 日本道路交通情報センター

携帯電話から利用可能な短縮ダイヤルで、日本道路交通情報センターにつながります。

オペレーターによる直接応答サービスでは渋滞状況だけでなく、道路工事の状況や通行料金、サービスエリアの情報までも教えてくれます。

夜間や休日などは自動応答サービスとなり、通行止情報、規制情報、渋滞情報、事故情報などを聞くことが可能です。

まとめ

今回は”もしもの時の電話番号”について見てきました。

電話一本でさまざま情報が得られるばかりでなく、正しい判断までアシストしてくれるなんて便利になったものです。

本当に困ったときに助けてくれるサービスが存在するのは心強いですね。

いつどこで困難な状況になるかもしれません。そんな時こそ、これらを上手に利用してもらえたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました