家財保険の補償対象になる物って何?いざという時のために加入は必要?

スポンサーリンク

こんにちはぶろじんです。

今日の話題は家財保険についてです。

そもそも家財と言うと何を思い浮かべますか?

すぐに出てくるのが家具やテレビ、冷蔵庫といった家電製品ですね。後は食器や衣類も家財に含まれます。

これらに万が一の事があった場合、補償してくれるのが家財保険というわけです。

何らかの被害によってこれらを失ってしまった時、この保険に入っておけば安心できそうですが、そもそもどんなものなんでしょうか?

また、この保険が本当に必要なのかについて見ていきます。

家財保険の補償対象になる物は何?

まず家財保険で補償されるものについて見てみたいと思います。

これは契約の内容によって異なるのですが、保険では次のようなものがあげられます。

  • 衣類、家具、電化製品
  • 貴金属、宝石、美術品などで1個が30万円以上(契約内容による)
  • 証書や帳簿、設計書や図案、木型や鋳型の類(契約内容による)

これに対して対象とならないものには、次のものがあります。

  • 自動車や125㏄を超える2輪車
  • お金、小切手、印紙や有価証券といった類
  • コンピュータのソフトやデータの類
  • 業務用の備品
  • 商品や製品

これらの内容はあくまでも基本的な分類になりますので、正確なところは保険の契約時に確認しておくと良いでしょう。

そうでないと、もしもの時に”補償が受けられなかった”なんてことになりかねません。

保険は慎重に、そして確実なものに加入しておくのがベストですね。

いざという時のために加入が必要?

ではどうして家財保険が必要になるのでしょうか?

それは火災や震災といった災害の場合に限らず、自分だけのためでもないのです。

例えばあなたがアパートやマンションに住んでいるとします。

そして水漏れがあった場合、他の人の部屋にも被害が出てしまいました。

するとあなたにはその部屋に対して原状回復する責任を負うことになります。つまり「最初の状態に戻す」必要があるわけで、大家さんに対しての補償ともいえます。

これを補ってくれるのが家財保険につける賠償責任保険というものです。この保険に加入していないと全ての費用を自分で払わないといけません。

金額が少なければ自分でも払えるかもしれませんが、被害が大きい場合には数千万円もの大金が必要になることさえあります。

これを考えたら、しっかりと保険には加入しておいた方が良いでしょう。

数万円の出費でも大変ですが、数千万円となったら…考えただけでもゾッとしますね。

”転ばぬ先の杖”ではありませんが、万が一の時に助けてくれるのが保険です。もちろん私も加入してますよ。

何もなければ掛け金を捨てているようなものですが、安心を買っていると思えば安いものです。

まとめ

今回は家財保険についてでした。

不幸にして大切なものを失ってしまうのはとても辛い事です。特に思い出の品であったりすと尚更ですよね。

こういったものはいくら保険に加入していても2度と戻ってきません。

当たり前のことですが「大切なものは自分で守る」くらいの気持ちでいたいものです。

そうでないと粗末に扱ってしまい、結局は失う事につながりかねません。

後になって悔やむくらいならば、今のうちから大事にしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました