こんにちは、ぶろじんです。
今回は集団で動かないでマネキンのまねをする”マネキンチャレンジ”についてです。
最初にこの呼び名を聞いた時に、”バケツチャレンジ”を思い浮かべてしまったのは私だけでしょうか?
またあの冷たいやつがこの寒い時期に帰ってきたのか?
と一瞬考えましたが勘違いだったようです。
ではこの”マネキンチャレンジ”とはいったいどうするのでしょうか?
そのやり方も気になりましたので調べてみました。
一緒にチェックしていきましょう。
スポンサーリンク
ホワイトハウスでもやっているマネキンチャレンジとは?
この”マネキンチャレンジ”って一体いつから始まったのでしょうか?
気になりますよね。
実はこれってアメリカのフロリダ州の高校生によって投稿された動画が始まりです。
それも2016年10月26日とつい最近ですね。
この拡散スピードの速さたるや”恐るべしネット社会”といったところですが、彼らもよく考えたものです。
アッという間に世界中に広がって、日本でもたくさんの方が動画を撮って投稿しています。
私はと言うと見るのが面白くてまだ自分ではやっていませんが、まずは身近な人達でやってみようと思っています。
自分が出るのはちょっとはずかしいけれど、やりだしたら止まらなくなりそうですね。
何かクセになるかも。
でも動画を見ていると、つい自分の動きも止まっちゃったりするんですよね。
なぜか固まっちゃうんです。
マジに見過ぎですかね。
そんなマネキンチャレンジですが
勢いとは恐ろしいもので
ついにはあのホワイトハウス内でも
やってしまったんです。
この動画の中には俳優のトム・ハンクスさんやマイケル・ジョーダンさん、ダイアナ・ロスさんの他にもビル・ゲイツさんなどの有名人が入っています。
どこに誰がいるか探してみてください。
その動画がこちら↓↓↓
スポンサーリンク
動かない・瞬きもしないやり方とは?
”マネキンチャレンジ”はただ動かなければいいのかと言うとそうではありません。
動かないだけなら寝ているだけでもOKとなってしまいます。
でもそれではあまりにつまらないですからね。
いかにも”動き出しそう”という躍動感をもたせることが大切です。
そして動かず、瞬きもしないことが基本ですね。
ではどうしたら良いか例をあげて、要点をまとめましたので見ていきましょう。
1 躍動感を持たせる
(実際の動作の途中で止める)
- コップの水を飲む
- ハイタッチをする
- 叫んでいる
- 頬をたたく
- 笑っている
2 体を安定させて動かない
- 支点を作って安定させる
- 視線を遠くにおき一点に集中する
- 呼吸はゆっくりおこなう
3 瞬きをしない
- 視線を遠くにおき一点に集中する
- 焦点はぼやかすほうがよい
4 BGMを使うと効果的
レイシュリマーの「ブラックビートルズ」が多いが他の曲でもOK
こんなところでしょうか。
いきなりやるのも何ですので、ちょっと練習をしてみるといいかもしれませんね。
感覚でどんな感じか掴んでおいて、あまり長時間の撮影にならないようにすれば、いい動画を撮りやすくなるのでは。
ちなみにマネキンチャレンジはもう人間だけのものではなくなってきているようです。
こんなにスゲー犬がでてきました。
って、こっちの方がすごくないですか?
ほんと、人間も真っ青といった感じです。
動画はこちら↓↓↓
My dog has the best #mannequinchallange pic.twitter.com/qaUvj5JOXN
— Ryan T (@Ryan_Thomas02) 2016年11月16日
まとめ
今回はマネキンチャレンジについてでした。
しかし、世界にはいろいろなことを考える人がいるもんですね。
よく考えれば納得できる範囲のことなんですが、ここまで世界に広がってしまうのです。
やはり発想というか、視点がいいのでしょうか?
若い人の発想って凄いものがあります。
そうは思いませんか?
同世代…じゃないですが彼らの発想はとても勉強になります。
ですからこれからは柔軟な考えをもって物事に接していきたいと思います。
まだまだ柔らかいと思っている私の”ちょっとだけスーパー頭脳”をフルに活用したいです。
あなたも思いっきり使ってみてください。
きっとその優秀さに驚くことでしょう。
スポンサーリンク